年末年始といえば、全国高校サッカー選手権大会ですね。
第97回である今回の大会は、2018年12月30日(日)から開幕します。
今年は高校生達のどんな熱い戦いが繰り広げられるのでしょうか。
今から楽しみでうずうずします!
そして高校サッカー選手権でもう1つ注目なのは、マネージャーの女優です。
抜擢されるマネージャーは、話題の女優で、必ずといっていいほどその後もブレイクするんですよね。
さらに大会を盛り上げる、主題歌やプロサッカー選手の応援リーダーも、誰なのか気になります。
今回は、第97回全国高校サッカー選手権大会のマネージャー女優や主題歌、応援リーダーについて迫っていきます!
サッカー選手権(第97回)のマネージャー女優は誰?

第97回全国高校サッカー選手権大会のマネージャーは、清原果耶さんです!
第14代の応援マネージャーになります。

清原果耶さん、2018年は大活躍した1年でしたね。
待ってました!といえる抜擢でルックスや高校生サッカー部員にも好感度の高く納得です。
清原果耶さんのプロフィールをチェックしていきます。
- 名前:清原 果耶(きよはら かや)
- 生年月日:2002年1月30日(16才)
- 出身地:大阪府
- 身長:162cm
清原果耶さんは、「アミューズオーディションフェス2014」でグランプリを受賞し、デビューしました。
女優デビューは2015年のNHK朝ドラ「あさがきた」です。
その後、日本テレビ「母になる」や映画「3月のライオン」「ちはやふる-結び-」などヒット作に出演します。
2018年はNHKドラマ「透明なゆりかご」で、主演の青田アオイを演じ、清原果耶さんの純粋でひたむきな演技、清らかな美しさが話題になりました。
2015年からティーンの人気雑誌「nicola」、2018年から「Seventeen」の専属モデルとしても活躍しています。
小学5年から中学1年まで、劇団のYTJに通っていたこともあり、歌やダンスも得意です。
その歌唱力は、2018年に出演した大塚製薬の「オロナミンC」のCMでも注目されましたよね。
そして今回、清原果耶さんは歴代マネージャーの中で初めて
ダンスで応援
の企画があるとのことです。
これは選手も応援側も、ますますテンションが上がりそうです!
清原果耶さんの応援ダンスが今から楽しみですね。
サッカー選手権(第97回)の主題歌は?

注目の第97回の高校サッカー選手権大会の主題歌は、
Mrs.GREEN APPLE「僕のこと」
に決定しました。
1月9日にリリースするニューシングルです。
YouTubeなど各配信サイトで、12月26日から先行配信されています。
動画はコチラ↓
サッカー選手権の主題歌だから、熱く躍動感のある曲なのかな?と思っていましたが、この「僕のこと」は、ロックバラード曲です。
はじめは意外だったのですが、聴いてみると心がじんわりと熱くなってくる名曲です!
苦しい練習や試合を乗り越え、大会に挑む高校生の選手たちの汗や、切ない思いを感じます。
Mrs.GREEN APPLEのボーカル、大森元貴さんの甘い歌声も魅力的です。
さらに、iTunes Storeでシングルを購入すると、11月に行われたライブツアーのライブ音源と映像をダウンロードできる特典がついているので、要チェックですよ!
サッカー選手権(第97回)の応援リーダーもチェック!

第97回全国高校サッカー選手権大会の応援リーダーは、乾貴士さんです!
皆さんもご存知の通り、スペインのレアル・ベティスに在籍しているプロサッカー選手です。
2018年のロシアW杯決勝トーナメント1回戦のベルギー戦での、素晴らしいミドルシュートは記憶に新しいですよね。
乾貴士さんは、第84回大会で全国優勝した、滋賀県立野洲高校のメンバーでした。
乾貴士さん自身も、全国高校サッカー選手権応援リーダーをずっとやってみたいと思っていたので、今回の就任をとても喜んでいるとのことです。
「サッカーを思いっきり楽しむことで、見ている人たちも楽しませたい」
という思いがある乾貴士さん。
厳しい練習やつらいことも沢山あるけれども、高校生の選手たちには笑顔でサッカーをしてもらいたいという思いがあるとのこと。
経験者・プロだからこそ言える、前向きな言葉ですね。
今回のサッカー選手権も、応援リーダーとして楽しく盛り上げてくれそうです!
まとめとして
いよいよ開幕が近づいてきた、全国高校サッカー選手権大会。
さわやかな応援マネージャーの清原果耶さんや、明るい応援リーダーの乾貴士さん、心を熱くするMrs.GREEN APPLEの主題歌と、素晴らしい応援団たちが出揃いました。
観戦する私達も、熱く楽しく選手たちを応援しようと思います!
関連記事はコチラ↓

絶対に笑ってはいけない2018ロケ地は千葉!学校名や目撃情報・撮影はいつだった!
コメントを残す