2018年2月現在では2020年7月24日に開催される東京オリンピックまで、約2年と半年となりましたね。
そして東京オリンピックへの準備が着実に進んでいる中、2020年に開催される東京オリンピックを記念し東京オリンピックナンバープレートの交付が開始しています!
ということで東京オリンピックを記念して発行される
「東京オリンピックナンバープレートの申し込み期間はいつまで?費用や軽自動車でも可?」
に注目しお届けしていきます。
東京オリンピックナンバープレートが気になっているけど、費用や軽自動車でも付けられるのかわからないという方はぜひ読んでみてくださいね。
東京オリンピックナンバープレートの申し込み期間はいつまで?

2018年2月現在では冬季オリンピックである平昌オリンピックが開催されており、次はいよいよ東京オリンピックの番となりました。
そんな中交付されている東京オリンピックナンバープレートの申し込み期間については以下のようになっています。
予約期間:2017年9年9月4日(月)~2020年年9月30日(水)(予定)
交付期間:2017年10月10日(火)~2020年11月30日(月)(予定)
予約開始は2017年9月4日からで実際に東京オリンピックナンバープレートが交付されたのは2017年10月10日からでした。
ただあくまでも予定なので上記で紹介した期間は変更する可能性があります。
急な期間変更であわてることがないように事前に予約をしておきましょう。
2020年以降は次にいつ、日本でオリンピックが開催されるかわかりません。
オリンピックにかかる費用面を考えてオリンピックを自国で開催したい、という国は減ってきているそうですがそれでもその集客力はすごいと思います。
次はないかもしれないのでこの機会にぜひ東京オリンピックナンバープレートを申し込んでみてくださいね!
東京オリンピックナンバープレートの費用は?軽自動車でも可?
東京オリンピックナンバープレートの交付にかかる費用は東京では7,210円になります。
申し込みに掛かる費用は、地域によって異なるようで7,000円から9,000円の間になります。
よって正確な東京オリンピックナンバープレートにかかる費用はお近くの運輸局並びに運輸支局などにお問い合わせください。
ちなみに上記で紹介した東京オリンピックナンバープレートの交付にかかる費用に寄付金は含まれていません。
寄付金なしと寄付金ありで選べるナンバープレートが変わってきますので、ぜひデザイン確認後、寄付するかどうかも決めてみてください。
※寄付金無し:エンブレムのみ 寄付金あり(1000円以上):エンブレム+図柄
そして東京オリンピックナンバープレートは軽自動車でも取り付けることが可能です。
なので軽自動車を所有している方でも安心して東京オリンピックナンバープレートをつけてください!

ただ、軽自動車で東京オリンピックナンバープレートをつけることができるのは自家用のみになります。
事業用では使用できませんのでご注意ください。
ちなみに2輪車の場合は自家用、事業用どちらもつけることはできません。
可能なのは自家用の登録自動車、軽自動車、事業用の登録自動車になります。
東京オリンピックナンバープレートをつけたいという方は以上の点には注意を払いましょう!
若者の車離れもこういった車を持っている方ならではのイベントがあれば、歯止めがかかるかもしれません。
今回の東京オリンピックナンバープレートを機に、車を持っているからこそ得をする、できることが増えるみたいなことが今後さらに実現していくといいですね!
まとめとして
今回の記事では東京オリンピックナンバープレートの申し込み期間等々の内容をお伝えしてきました。
東京オリンピックナンバープレートはもちろん東京オリンピック閉会後も使用可能です。
そのため、記念品として東京オリンピックナンバープレートを申し込んでみるのもいいかもしれませんね。
関連記事はこちら↓

小谷実可子が結婚の旦那や子供は?現在の美人画像やオリンピックも

木原美悠の身長や姉も家族も卓球選手?画像や東京オリンピックも
コメントを残す