子どもだけでなく大人も大好き、ロングセラーの人気の日清シスコのココナッツサブレ。
最近はカラフルでかわいい様々なパッケージデザインが出回っていて、店先で思わず手に取り、買ってしまうことも…!
そんなココナッツサブレですが、「397」という数字が入ったパッケージデザインがありました。
この「397」はどういう意味なのでしょうか。
また、「ココナッツサブレにアイスもある」という情報もあり、気になります。
今回は、日清シスコのココナッツサブレについて迫っていきます!
ココナッツサブレの397の意味は?

ココナッツサブレを買って開けたら、小分けパックの中にカラフルなロゴで「397」と大きく配置された、斬新なパッケージデザインのものがありました。
画像はコチラ↓

これは何?暗号?
実は、この「397」は
という意味です(笑)
「397」はSNSでよく使われている新語。
その言葉通り、「ありがとう」という意味です。
例えばSNSで友人から「お誕生日おめでとう」とメッセージされたら「397」と答えたり、メッセージにハッシュタグ397(#397)をつけて、自分のSNSを読んでくれる友人知人に感謝の気持ちを伝えたり…。
若者を中心に浸透している暗号のような「ありがとう」ですね。
しかし、ココナッツサブレがなぜパッケージに397?とギモンに思い、調べてみました。
この397パッケージが入っていたココナッツサブレは「ココナッツサブレ56周年誕生日パッケージ」。
「感謝の気持ちを伝えるメッセージ付き小分けパック」が入っている商品だったのです。
1965年7月2日から販売され、今年で56周年を迎えるココナッツサブレ。
日清シスコはこのココナッツサブレの誕生日にちなんで、消費者の私達に「ありがとう」という感謝のメッセージをこめました。
また、私達からも普段お世話になっている友達や家族にメッセージが伝えられるようにパッケージに工夫をしたのですね。
なんて粋なはからいなんでしょう!
この誕生日パッケージは397の他にも、「感謝しか勝たん」「かたじけパーリナイ」「チョベリグ!」が入っています。
ココナッツサブレ56周年 感謝を伝えるメッセージ
チョベリグ! 感謝しか勝たん 397 かたじけパーリナイ🎉🎊 pic.twitter.com/xUPeW1Rw7c— 浪花春男児 (@NHarudanji) September 4, 2021
ちなみに、トリプルナッツ味の誕生日パッケージは「おつありです」「あざまる」「良いね!」「ダイジョウV」。
発酵バター味の誕生日パッケージは「おつ(乙)かれ」「あざお」「おめたん」「バッチグー」。
微妙に古めの流行語も入れている、このさじ加減がイイネ!
流行語だとかしこまることなく、「お疲れさまー」「おやつどうぞ」と、さりげなく相手に気軽に感謝の気持ちを伝えられるからいいですね。
ココナッツサブレのアイスもある?

ココナッツサブレのアイスもあるという噂を聞き、チェックしてみました。
販売しているのは江崎グリコ!
スナック菓子だけでなく、アイスも「パピコ」「パナップ」「ジャイアントコーン」「キャデリーヌ」など、ロングセラー商品を多く輩出しています。
ココナッツサブレのアイスは日清シスコとのコラボで
「ココナッツサブレサンドアイス」
という商品名で販売されています。
ココナッツサブレだけでもかなり美味しいのに、アイスも加わったら未知数の美味しさになるはず!
これはぜひ、食べてみたいですね。
ココナッツサブレアイスの販売店をチェック!
ココナッツサブレのアイスとして大人気の「ココナッツサブレサンドアイス」。
7個入りで家族や友達とシェアできるようになっているのが嬉しいところです。
取扱い店舗は全国のスーパー。
ですが、「なかなか見かけない!」という声も多いです。
「どうしても食べてみたい!」という場合は、楽天やYahoo!などからのネット注文も可能ですよ。
【楽天市場】ココナッツサブレサンドアイス 8箱入り 江崎グリコ:お菓子のおいしい空気 (rakuten.co.jp)
ココナッツサブレサンドアイス 8箱入り 江崎グリコ :ok-g40:お菓子のおいしい空気 ヤフー店 – 通販 – Yahoo!ショッピング
しかし、代金・送料ともちょっとお高めなので、やはり店舗で見かけてゲットしたいところ。
スーパーのアイスコーナーでは要チェックですね!
まとめとして
年間5億枚売り上げているという、ココナッツサブレ。
もう日本のソウルフードと言っても過言じゃないのではないでしょうか。
ココナッツサブレサンドアイスもチェックしつつ、これからも親しんでいきたいですね。
日々タウロス 運営管理者様
突然のご連絡、恐れ入ります。Eleven Tenthsの板野と申します。
弊社は複数の専門部門を持つ、英国最大級のフルサービス・デジタルエージェンシーです。
グループ全体では200名超の社員を擁しており、英国で最も急成長しているデジタルマーケティングエージェンシーとして、世界を牽引するグローバル企業と協業を重ねてまいりました。
サイトを拝見させていただき、日本市場に向けた顧客サイトの被リンク、または記事掲載にご協力をいただけないかと考え、ご連絡致しました。
既存の記事内にて、弊社顧客の情報の被リンクの追加をお願いしたく存じます。
バナー広告ではなく、既存記事の本文中にバックリンクとしてURLの記載を頂きたく考えております。
広告はオンラインリンクを添付することで「購買」を促すものではなく、サイトのPV数向上、SEO上の効果向上のための施策となります。
バックリンク内容は、サイトの信頼性を失うことなく、また読者の方にとって有益な情報提供となるような形でリンクを掲載していただければと、考えております。(ステルスマーケティングのように、商品の宣伝を担っていただくものではございません。)
その後の顧客ページPVや購買数向上などに関わらず、ご掲載いただいた時点で弊社よりご掲載料をお支払いさせていただきます。
被リンク以外にも、下記協業の形態もございます。
(1)弊社ライターによる記事執筆・寄稿
(2)貴社に記事執筆も含めてご依頼させていただく (関連する製品のレビュー記事をご執筆をお願いすることも可能)
ご検討頂ける場合、改めて顧客の詳細をご連絡させていただきたく存じます。
是非ご検討頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
Eleven Tenths 板野