今、ブライダル業界で話題の「三連時計」。
どんな時計なのか、気になりますね。
また、特別な意味やどんなシーンで渡すのか、人気のシリーズなどもチェックしたいです。
今回は「三連時計」について迫っていきます!
三連時計の意味は?

三連時計は、一枚板で作られる木目のつながった三連の木の時計です。
時計が3つセットで販売されているわけですが、三連時計を知らない方は、「同じ時計を3つも買うの?」と驚かれることでしょう。
この時計は、結婚の際に新郎新婦の家とご両親の家に渡す記念品の時計として作られました。
新郎新婦の家、新郎のご両親の家、新婦の両親の家…とそれぞれの家が1つ時計を持つので、三連なんですね。
この3つの時計には「同じ時間を歩む」という意味があります。
結婚する2人の新しい家族、そして新郎新婦の今までいた家族が、これからも同じ時を刻むようにと思いのこめられた三連時計。
とてもロマンチックで素敵な贈り物ですね。
三連時計はどんなシーンで渡すの?

新郎新婦の両家に渡す三連時計。
結婚式や両家の顔合わせの際に渡されることが多いです。
結婚式の時に、ご両親にとってはサプライズで時計を渡されたら、感動で涙が止まらなくなってしまいそうですね。
贈った時計、贈られた時計を見るたびに、結婚した時の初心や、楽しかった家族との思い出、相手のことを思う気持ちで心が温かくなります。
この三連時計を作っているのは「木の暮らし」という通販サイトや十店舗を経営している木工房蔵。
福井県でオーダー家具製造をしていた木工房蔵は、2010年の秋、お客さんから「急ぎで3つの時計を作ってほしい」というオーダーを受けました。
それまでもネットで木製時計の注文を受けていたことはあったものの、3つ同じ時計の注文を受けたことは初めて。
予算と時間が限られた中、工房の1枚板を切り分けて3つの時計を作りました。
木目が繋がった3つの時計が届いたことに感動したお客さんから、木工房蔵にお礼の電話がきたとのことです。
その3つの時計は、結婚式の際に両親へ送る記念品として注文したものだったのです。
後日、工房に新郎新婦と両家の両親が3つの時計を手にした写真が届き、社長はこの三連時計を商品化することを考えました。
こうして、三連時計の「Toki-musubi(ときむすび)」は両親に贈る新しいブライダルギフト商品として徐々に話題になりました。
現在では公式通販サイトの他、全国で9店舗を構えるほどの人気です。
また、結婚の際だけでなく、子どもを出産した際にも記念として贈る「出産時計」や、卒業記念に友達同士で分け合う「卒業記念時計」など、ニーズも増えてきました。
三連時計のディズニーシリーズはある?

三連時計は木目がつながった自然の木の時計というだけでなく、豊富なデザインがあるのも魅力。
店舗やリモートなどで、新郎新婦が、ご両親への感謝の気持ちをこめてメッセージやイラストを書いた手作り時計することも可能です。
なんと、ディズニーシリーズも出ています!
シンプルなミッキーのシルエットの時計から、精密なデザインのミッキー&ミニー時計、くまのプーさん、シンデレラシリーズもあります。
![]()
画像参照(https://kinokurashi.com)
新郎新婦もご両親もディズニー大好きな場合は、検討の価値アリですね!
【木の暮らし】三連時計ならディズニーコラボ商品も選べます!
公式HPはコチラ↑
まとめとして
同じ時を刻むという意味がこめられた三連時計「Toki-musubi(ときむすび)」。
商品誕生エピソードも、両親を思う新郎新婦の温かい気持ちや、木工房蔵のベテランの木工職人ならではのアイデアが活きていて感動的です。
これから結婚を控えたカップルには要チェックのブライダルギフトですよ!
【三連時計】 プレゼントなら木の暮らし↓
コメントを残す