マツコデラックスやミッツ・マングローブなどの活躍によって、テレビで女装家たちを観る機会が増えました。
個性的な見た目や名前が話題となることが多いですが、そんな女装家のなかで近年話題なのが阿武虎。
2018年4月22日の行列のできる法律相談所に出演し、2019年5月12日放送回でもオネエ軍団と共に出演。
ここでは、阿武虎の名前の由来や女装家のきっかけ、すっぴん画像は男前なのか紹介していきます。
阿武虎の名前の由来!

阿武虎(あぶどら)という名前はパッと見、ヤンキーがよく使う漢字の当て字のような印象です。
しかし、名前の由来はイオナという漫画の中に出てくる「ポーラ・阿武虎」から。

イオナは、マツコデラックスも愛読しているもので、小学校が舞台の漫画。
赴任してきた主人公・五十嵐一女(イオナ)が、セクシーなファッションに身を包み、生徒をえこひいき。
さらには過激なオトナの教育を行い、生徒や周りを巻き込んでいくストーリー。
ポーラ・阿武虎は副校長としてやってきたハーフ女性で、2m以上の長身の元モデル。
普段はさえない顔をしているが、メイクをしっかり行うと見違えるほどの美しさに。
まさに女装家のような変身ぶり、そして肉食女子でもあるキャラクターなので、夜の世界にピッタリといったところですね。
阿武虎の女装家のきっかけは?

阿武虎は普段、石川県金沢市のパンテーラというバーで女将をしています。
金沢のレディーガガと呼ばれる業界の有名人で、カリスマ的存在のようです。
では、なぜ女装家の世界に入っていったのでしょうか?
そこに関しては明確な経歴は明かされていないため謎ですが、本人が20年近く前の画像としてアップした写真ではすでに女装していました。
女装というよりは、ショーパブなどでの踊り子といった衣装ですが、まだ独立する前の話。
阿武虎は、1977年10月19日or21日生まれ思われるTwitterのつぶやきがあるので、2019年は42歳になる年。
さらに、「北陸でドラァグクィーン早10数年」とも書かれていますので、20代から女装していることになります。
ドラァグクィーンとは、男性が女装して盛り上げるパフォーマーのような人のこと。
おおよその経歴は、20前半からドラァグクィーンとして活躍、2012年にパンテーラを開店ということになります。
今後、芸能界にも本格的に進出してくるのか、今後の動向にも注目です。
阿武虎のすっぴん画像は男前?
阿武虎のすっぴん画像は、自身のTwitterやインスタグラムに度々登場。
微妙に隠れていたりするのですが、美肌といった声が多く聞かれていますね。
すっぴん画像はコチラ↓

化粧をがっつりしている姿からは想像できませんが、普通のお兄ちゃんといったところ。
街の居酒屋で見かけても、オネエたちの仲間だとは思わないでしょうね。
ただ、トークの内容やノリですぐバレちゃうでしょうけど・・・。
話も面白く、ショーも人気があるということなので、金沢に出張する方は一度訪れてみてはいかがでしょう。
まとめとして
マツコ、ミッツに次ぐニューカマーとして注目を集めている阿武虎。
オネエや女装家のひとたちの凄いところは、みんな似ているようで芸風がカブっていないんですよね。
石川県では知る人ぞ知る女装家ですが、人気番組にも出始めていますし全国区になるのも時間の問題でしょう。
関連記事はコチラ↓

ナジャグランディーバのwikiプロフや学歴は?すっぴん画像も

ベル(オネエ)の年齢やプロフィール!職業や昔の画像はイケメン?
コメントを残す