ポテトチップス値上げは2019年いつから?値段や中身が減る商品をチェック!

 

3月1日(金)、カルビーがポテトチップスの値上げを発表しました。

子どもの頃はおやつに、大人になってからはおつまみに、ずっと大好きなポテトチップスが値上げさらに、するなんて…ちょっとショックを受けている私です。

また、カルビーの商品の中で一部、値段は据え置きでも中身が減るものがあるとのことです。

カルビーのポテトチップスの値上げはいつからなのでしょうか。また、中身が減る商品はどれなのか、チェックしていきます!

ポテトチップス値上げは2019年いつから?

ポテトチップス 値上げ 値段

カルビーのポテトチップスの値上げのニュース…驚きでしたよね。

今回、値上げの対象となるのは

 

ラベル名

・ポテトチップス

・堅あげポテト

・ピザポテト

 

の3種類22品目の商品になります。

いつから値上げか調べてみたところ、

5月からスーパーなどに納入される商品

とのことです。

値上げの理由についてカルビーでは

1.小麦粉などの原材料の上昇

2.段ボールなどの価格の上昇

3.物流費の上昇

で、価格を維持できなくなったためと発表されました。

今回、約10年ぶりに値上げのポテトチップス。

10年前と比べたら、確かに物価が上がりますよね。

そうでなくとも、ここ最近は、様々な物が値上げしています。

カルビーは、消費者のことを考え、今まで善処してくれていたのかもしれません。

理由は納得できるけれど、いつも食べているポテトチップスが値上げするのは痛いです…。

スポンサーリンク

ポテトチップス値上げの値段は?

ポテトチップス 値上げ 値段

2019年5月からのスーパーなどの仕入れ分から値上げするポテトチップス。

どれくらい値上げするのかもチェックしてみたところ、

3%から6%引き上げ

とのことです。

1袋100円だった場合、103円から106円になります。

4月までは、今までの値段と変わらないまま販売されるので、もしかしたらかなりポテトチップスが売れるかもしれません。

値段が上がっても、おいしいからやっぱり買ってしまいますよね。

中身が減る商品をチェック!

ポテトチップス 値上げ 値段

今回、ポテトチップスの値上げを発表したカルビー。

同時に、値段は据え置きでも内容量を減らす商品も発表されました。

  • かっぱえびせん
  • サッポロポテト
  • さやえんどう

 

の3種類4品目の商品です。

7月22日の発売分より、4%から6%減らします。

単純計算すると、例えば6%減だとサッポロポテト100本中6本減る…といった感じになりますね。

こちらもカルビーの主力商品で、普段からよく食べている商品なので、減ってしまうのは悲しいですね。

7月22日以降、商品を買って袋を開けた時は「少ない!」と感じるかもしれませんが、値段は変わらないということですし、これも慣れ次第かもしれません。

まとめとして

ポテトチップスの値上げより早く、原材料の価格の上昇により、3月はアイスやサバ缶の値上げなどもあり、消費者の私達がますます苦しくなってきました。

今までなんとなく安いからとあまり考えないで買ってしまうものもありましたが、1つ1つの商品を本当に欲しい物か見極めて買うことが大事ですね。

ポテトチップスはやっぱり大好きで、なくてはならないお菓子。

値上げしても欲しいので、スーパーの特売日など今後はますます要チェックですね。

関連記事はコチラ↓

悪魔のおにぎりのカロリーや中身は?販売地域や期間はいつまでか

スポンサーリンク


オススメ記事はこちら↓



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です